発電量が大きくなればなるほど節約に繋がります。現在、一般家庭でのソーラーパネルの平均搭載量はおよそ3kW台と言われていますが、
セキスイハイムなら、フラットルーフの場合、約40坪の一般的な床面積でも最大6.8kW搭載出来ます。
余った電力が多ければ、売電台が使用した電気代を上回る可能性も十分あります。
屋根に設置できる太陽光発電パネルの枚数が、フラット屋根なら3倍近くにもなる?!
結果、同じ時間あたりの発電量も増え、住めば住むほど毎月の光熱費がぐんぐん節約できてお得になるわけですねぇ。
by ダンディ☆和田 さん
発電や空調に優れた設備を採用しても、外気の影響を受けやすい家であれば意味がありません。
セキスイハイムの家は、エネルギーを無駄にしない高気密・高断熱な住まい。建物全体にすき間が少なく、室内の熱エネルギーを
外に逃がさない保温力を備えているので、冷暖房にかかるエネルギーや光熱費も大幅に減らすことが出来ます。
どうして隙間無く建てられるのかというと、建築材料を工場で狂いなく正確に加工し(ほとんどのものを工場内で加工するようです)
建築の際も雨などにさらされて、反りや歪みが出ないよう晴れた日に手際よく組み立ててしまうとか。
これなら、隙間無く家の基礎からどんどん組み立てて無論、隙間風などに悩まされないお家が建ちそうです!
by INDOOR.NET 脇田 さん
日本の家屋は隙間風で寒いんですよね。
あこがれですオール電化、家全体を循環する暖かな空気アレルギーをもった私には、こんな家がぴったりかも
by NAO さん
ヒートポンプ方式の冷暖房・除湿ユニットと高性能な換気システムにより、室内の空気を浄化しながら、
温度や湿度までをコントロールすることで、
冬は暖かく、夏はさわやかに。1年中いつでも、家の中でどこでも、家族みんなが気持よく過ごすことが出来ます。
今の家ってスゴイんだねー。明るくてあったくてさー。家全体が空気清浄機になってて花粉の97%防ぐんだって。
機密性も高くてホコリも入らないから外の空気よりも中の空気の方がキレイなんだって。
by GEN さん
ヒートポンプ式冷暖房で夏は涼しく冬は暖かく、とっても快適に過ごせるそうです♪♪
床下に換気の配管が設置されていて、
床面にあるこの穴(写真右)から空気を出し入れして室内全体に空気を循環させています。
また、フィルターが埃なども吸っ
てくれるので汚れにくくお掃除も簡単に出来るそうですよ。
by Madoka さん
セキスイハイムさんというと「値段が高い。。。」と、つい話題になってしまいます。
今日、分かりやすく説明していただいて知ったのですが、この冬暖かく夏涼しい家は電気代の節約にもなるばかりでなく
オール電化にすると、中電のEライフプランという深夜の電気代が通常の1/5になるものを利用できるそうで
ついでに太陽光発電にすると電気を買ってもらえるので実際のところは維持費が安いとか。
長い目で見れば随分お得ですネ。
そして、エコですよね。
by moris さん
家作りもどんどん進化しているのですね~
たしかに吹き抜けの広いお家の中が満遍なくほんわかと温かいのですセキスイハイムさんの家作りの構造や
こだわりについて他のブロガーさんたちと歓談を楽しんだ師走のとある金曜日の昼下がりでありました
by DM.Sae さん
「はまぞう」内のブログで、セキスイハイム東海(株) 浜松 森田店を紹介いただいた記事が対象になります。
ご来場者様が見たブロガーさんには、セキスイハイム東海(株) 浜松支店より
「オーナーメッセージ」または「ブログメッセージ」にてご連絡させて頂きます。
モニターで発電量と消費電力をチェックすれば節約の目安になるしオール電化で深夜の安い電気を使っての節約。
「あったかハイム」…パンフレットを何回も読むより、モデルハウスで体感するのがお勧めです♪
by おしゃれ工房You友 さん