りせいの健康のツボ インデックス



患者さんに日頃の健康管理や病気の原因などをかいつまんで説明する
「りせいの健康のツボ」は、積もり積もって遂に100タイトルを超え、No.102にまでなりました
はじめは簡単な内容でしたが、段々と難しい内容となってきましたが、大切なことは理解出来れば大きな力になりますので、何度も読み返していただければと思います
B5版のイラスト付きの読み切りです

普段の治療を通して、患者さん方が見落としがちな大事なことをまとめたものです
不調で不安を感じられている方、同じようなことで困っている方はあなただけではないですし、原因、原理が理解できれば、余裕をもって対処出来るようになると思いますよ

不調を感じられた方は是非、ご活用いただければ幸いです

No.102 脱水
 話題の睡眠負債、、毎日の小さな努力が大切ですよ
No.101 睡眠 その2
 話題の睡眠負債、、毎日の小さな努力が大切ですよ

No.100 痛風
 尿酸値を下げるポイントは腎臓での排泄を高める事
No.99 歯周病とブラッシング
 歯磨きの目的はプラークの除去にあり
No.98 高齢者の高血圧
 加齢とともに上がる血圧に対する対応の仕方
No.97 一物全体
 現代の食生活は精製され過ぎた食品が多すぎませんか?
No.96 マインドフルネス ストレス低減法
 瞑想の科学的な価値が評価されています

No.95 血圧サージ
 普段、正常血圧でも、気を付けなければいけない危険なシグナルです
No.94 肝気
 ストレス世代はストレスを上手に発散させていきましょう
No.93 入浴法
 身体が冷えるからといって、温め過ぎには注意が必要ですよ
No.92 自律神経と冷え
 自律神経を意識的に調律できれば、冷えに苦労しなくて済みますよ
No.91 歯周病と循環器疾患
 口内環境を良好に保つことが、糖尿病や血管に関する病気を予防、改善する

No.90 葉酸とホモシステイン
 最近注目の葉酸、血管に関わる病気のキー物質
No.89 アレルギーと腸内環境
 アレルギーは腸内環境を整えることで、抑えられる
No.88 身体の歪み その2
 身体の歪みは筋肉の弱化が多く関係する
No.87 肥満
 更年期以降は太り易くなるので気を付けましょう
No.86 糖化最終産物 AGEsとALEs
 体の酸化を抑えることが健康寿命を延ばす

No.85 肩こりのお灸 気虚
 お灸を使って肩こりのセルフケア
No.84 痛み
 運動をして、心配を吹き飛ばして、痛み知らずの毎日に
No.83 蛋白質と糖質のバランス
 ローカーボ食で健康的な未来を手に入れよう
No.82 大建中湯
 お腹のガスでお困りの方、有効な漢方薬です
No.81 浮腫み
 浮腫みの原理を理解して、浮腫みのないすっきりとした脚を手に入れよう

No.80 GI値 グリセミックインデックス
 同じ炭水化物でも身体の負担が違うので参考にしてね
No.79 高齢者の高血圧
 ふらつきや入浴中の眠気があるときには要注意
No.78 高齢者の便秘
 えごま油などは加熱せずに摂取するのがポイント
No.77 糖質とコレステロール
 LDLを抑えるには糖質制限が肝です
No.76 飲料と糖類
 飲料には驚くほどの量の糖類が含まれている

No.75 脳と脂質
 脳には脂質が多く、摂取量により認知症の改善も
No.74 牛車腎気丸
 附子を含む方剤には痺れを抑制する働きがある
No.73 耳鳴り
 耳鳴りには意外な原因がある
No.72 糖質と骨粗鬆症
 糖質を摂り過ぎると骨粗鬆症になるのはなぜか
No.71 鉄欠乏貧血
 日本人の1/3が貧血と言われており、月経のある女性は深刻

No.70 更年期と肥満
 以前と同じ生活習慣でも太るのはなぜか
No.69 現代人に不足する栄養素
 食の偏りにより、質が低下して、不足する栄養素が増えている
No.68 リウマチと糖質過多
 現代病の多くは糖質過多によるので、注意したいものです
No.67 タバコとビタミンC
 タバコの害はすぐには現れませんが、軽いものではないですよ
No.66 血糖値スパイク
 正常血糖値でも気を付けたい血糖値のコントロール

No.65 骨粗鬆症
 骨粗鬆症を防ぐには、若いころからの心掛けが必要
No.64 更年期
 更年期障害でお困りの方に
No.63 柴胡桂枝湯 ストレス世代に
 働き盛りでストレスの多い方の、身体の不調に
No.62 傷風 風邪っぽい時
 何だか風邪っぽくて、体調が優れない方に
No.61 糖尿病
 糖尿病は油断できない病気ですよ

No.60 ふらつき
 体調不良で起こるふらつきについて
No.59メタボリックシンドローム
 最近、太めになってきた方に
No.58 日焼け 健康のツボ
 メラニン細胞には抗酸化力があるんですよ
No.57 汗と交感神経 その2
 汗をじっとりかいて、肌が冷えてませんか?
No.56 ビタミンCと抗酸化
 水溶性ビタミンのCは抗酸化の主役です

No.55 ビタミンCと紫外線
 夏は紫外線によりビタミンCの消費が多いですよ
No.54 瘀血の原因
 疲れすぎても瘀血の原因になるんですよ
No.53 子宮頸がん
 年齢とともに気になってくる子宮頸がんを知りたい方に
No.52 補剤とTh1
 免疫力の低下の気になる方に
No.51 消炎鎮痛剤 NSAIDsとCOX
 痛み止めをよく使われる方に

No.50 薬物起因性老年症候群
 薬を5種類以上飲んでいる方に
No.49 汗と交感神経 その1
 汗をよくかく方に
No.48 瘀血 当帰芍薬散
 クマやシミ、吹き出物、頭痛やふらつきのある方に
No.47 実証の風邪
 インフルエンザの解熱や治癒には、タミフルより麻黄湯を
No.46 免疫 細胞性免疫
 皮膚や粘膜にトラブルのある方に

No.45 身体の乾燥
 加齢や不調でのどや舌、皮膚の乾燥がある方に
No. 44 腰痛
 ほとんどの腰痛が原因不明で、痛みに怯えている方に
No. 43 冬の腰痛
 冷えると腰全体が重くなる方へ
No. 42 身体の歪み
 不調があると身体に歪みが出てきます
No. 41 コレステロール L/H比
 総コレステロールより、コレステロールの比が健康のカギ

No. 40 水太り
 水を飲むだけで太る、なんて方に
No. 39 虚証
 体力がなくて、何かと体調がすぐれない方に
No. 38 こむら返り
 こむら返りを治すことは難しくないですよ
No. 37 代謝と季節 秋バージョン
 秋になると元気が出にくい方に
No. 36 自発的脱水
 水分を摂るだけでは、かえって脱水することも

No. 35 血流
 毛細血管は赤血球より細いんですよ
No. 34 柴胡剤
 働き盛りのストレスの多い方、自律神経を上手にコントロール
No. 33 蛋白質の摂取
 肩の凝りや口や舌の渇きがある方、タンパク質不足かも
No. 32 消炎鎮痛剤
 湿布や塗り薬など、使い過ぎや間違った使い方に気を付けましょう
No. 31 カフェイン
 カフェインの働きを知って、上手に気分転換

No. 30 サポニン
 ストレスの多い世代に是非摂ってほしい成分
No. 29 瘀血
 目のクマやシミ、肩こりや頭痛がある方に
No. 28 代謝と季節
 代謝の季節変動を理解して、快適な毎日を
No. 27 ドーパミンとセロトニン
 幸せホルモンと言われるもので、やる気の出にくい方に
No. 26 体質
 体質は自律神経の傾向によって決まります

No. 25 疲労
 ストレスが多く、緊張しやすい方に
No. 24 補腎剤
 老化は副腎疲労から、慢性疲労や腰痛のある方に
No. 23 桂枝湯
 普段からじっとり汗をかき、寒がりの方の風邪症状に
No. 22 炭酸
 炭酸を上手に使って、身体を温めましょう
No. 21 睡眠
 睡眠は長さや時間帯より、質が大事

No. 20 アルブミン
 元気で長生きの方の秘訣はここに
No. 19 コレステロール
 コレステロールが高いとがんになりにくい
No. 18 BMI Body mass index
 痩せすぎは太ってるより不健康
No. 17 高齢者と利尿剤
 血圧の管理に飲んでいる降圧剤には、注意が必要です
No. 16 筋肉-筋温 その2
 筋肉の不調は、筋温と筋膜に問題が

No. 15 風邪-風と汗
 風のひき初めには葛根湯。春や秋に気を付けましょう
No. 14 降圧剤・利尿剤
 降圧剤を飲み続けるだけでは、寿命は延びませんよ
No. 13 筋肉 その1
 筋肉が痩せてきて、身体の動きが悪くなってきた方に
No. 12 糖質過多
 パンや白飯、甘いものが好きな方に
No. 11 トランス脂肪酸
 揚げ物やクリーム系が好きな方に

No. 10 水分摂取
 水分摂取して胃もたれしてしまう方に
No. 9 腸内環境 その3
 脳内ホルモンは腸で作られている。元気の出にくい方に
No. 8 腸内環境 その2
 乳酸菌で元気で健康に
No. 7 難聴、耳鳴り
 加齢とともにみられるものと、ストレスによるものが
No. 6 脳の病気
 身体の機能低下が気になる方へ

No. 5 腸内環境 その1
 女性の死亡原因N0.1は大腸がん。便秘症の方に
No. 4 筋肉の痙攣
 けいれんはミネラルの不足からも
No. 3 気圧と自律神経
 季節によって体調不良がある方に
No. 2 寒湿の邪
 冷えや浮腫みでお困りの方
No. 1 体内の水分量 夏バージョン
 夏バテしやすい方に
No. 1 体内の水分量
 生命は水の中にあるといえるほど、大切

鍼灸・マッサージ 「りせい」  各種保険取扱い
豊橋市、豊川市、岡崎市、新城市、蒲郡市で
鍼灸・マッサージの往診治療
腰痛、肩こり、ムチウチ、五十肩
090-6125-1432 tel/fax 0533-87-4257
resei.net@gmail.com


http://www.resei.net





同じカテゴリー(健康・病気)の記事
12月の健康のツボ
12月の健康のツボ(2017-12-21 23:03)

俳句
俳句(2017-12-19 12:30)

10,11月の健康のツボ
10,11月の健康のツボ(2017-11-28 23:43)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
りせいの健康のツボ インデックス
    コメント(0)