表示切替: 新着画像順 | 人気画像順 | 新着記事順 | 人気記事順
(121件中 101~110件を表示) 前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 次のページ
-
紫陽花に燕 [ 掛け軸・絵画の専門店 天象堂画 ]
おはようございます。昨夜からの強い雨も、今朝はようやくあがり、雲の間から青空が見えてきましたね。早いもので五月も半ばをすぎ、もうじき梅雨の季節を迎えます。こんな時期に似合う掛け軸がこちら『紫陽花に燕』。紫陽花の花言葉は「...続きを読む
日時: 2008-05-20 09:46:25
-
爽やかな季節に☆彩色山水の掛軸。 [ 掛け軸・絵画の専門店 天象堂画 ]
新緑が美しい初夏となりましたね。桜や端午の節句も終わり、さて、床の間に何をかけようか…そんな時期に、色合いの爽やかな彩色山水の掛軸はいかがでしょうか?山水画は、遠くに連なる山々や心地良く流れる清流など、豊かな自然を情感た...続きを読む
日時: 2008-05-14 16:58:51
-
牡丹の掛軸。 [ 掛け軸・絵画の専門店 天象堂画 ]
本日は牡丹の掛軸をご紹介します。牡丹はちょうど今の季節にぴったりの花ですが、富貴花とも言われ、御祝いの席にもお飾りいただける華やかな図柄のひとつです。掛軸 牡丹 寸 法 縦128.0cm×横51.0cm(半切アンドン) 神保 芳月 作...続きを読む
日時: 2008-05-11 13:51:05
-
床の間にも藤が咲きます☆ [ 掛け軸・絵画の専門店 天象堂画 ]
桜の季節も終わり、すでにあちらこちらで藤の花が咲き始めたようですね。今日は藤の掛軸をご紹介します掛軸 藤の花 寸法:縦128.0cm×横51.0cm(半切アンドン)繊細な藤の花の花弁を細やかに描き上げた一幅。花に誘われるようにやってき...続きを読む
日時: 2008-04-22 17:38:25
-
色紙掛軸で和を楽しもう♪ [ 掛け軸・絵画の専門店 天象堂画 ]
突然ですが、みなさん、色紙掛軸というものをご存知ですか?色紙は額に入れるなどして楽しむことが出来ますが、専用の掛軸に挟んで飾ることも出来るのです。玄関や、お部屋のちょっとしたスペースで楽しんだり、外国の方への贈り物やお土...続きを読む
日時: 2008-04-17 18:03:17
-
4月13日は決闘の日! [ 掛け軸・絵画の専門店 天象堂画 ]
今日4月13日はなんと宮本武蔵と佐々木小次郎のかの有名な巌流島の決闘が行なわれた日(慶長17年4月13日(旧暦。新暦では1612年5月13日)に因み、『決闘の日』とされております宮本武蔵は、剣の達人として有名ですが、芸術家としても、とて...続きを読む
日時: 2008-04-17 10:27:47
-
日々是好日 [ 掛け軸・絵画の専門店 天象堂画 ]
掛軸を扱っておりますと、とても良い言葉にたくさん出会います。例えば、これ。『日々是好日(にちにちこれこうじつ)』これは禅語の一つで、人生を生きていれば、楽しい事もあれば辛い事もあります。ですが、どんなに苦しい境遇になって...続きを読む
日時: 2008-04-17 10:27:17
-
こいのぼりの掛軸☆ [ 掛け軸・絵画の専門店 天象堂画 ]
桜の季節も終わりを迎え、今度はいよいよ5月の端午の節句ですね。端午の節句といえば…そう!こいのぼりです。青空の下、気持ち良さそうに泳ぐ姿が何とも爽快ですね。今日は、なんとこいのぼりの掛け軸をご紹介します!...続きを読む
日時: 2008-04-11 16:19:33
-
心、和やかに。 [ 掛け軸・絵画の専門店 天象堂画 ]
以前、こちらでもご紹介した、小林太玄ご住職の掛軸。新しい作品が入荷しましたのでご紹介致します。掛軸 和 寸法 126cm×71cm(尺八横)心も和やかになるような、あたたかみに溢れた素晴らしい筆致に思わずため息が漏れます。日常の暮...続きを読む
日時: 2008-04-05 17:27:12
-
床の間で、夜桜☆ [ 掛け軸・絵画の専門店 天象堂画 ]
ずいぶんと陽が長くなりましたね。この時間でもまだ外は明るくて、これから春~初夏に向かっていく気配が、なんとも言えず、わくわくします。わくわくするといえば、この季節の夜の風景。夜に咲き誇る桜の花は昼とはまた違う美しさで、見...続きを読む
日時: 2008-03-31 18:01:27
(121件中 101~110件を表示) 前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 次のページ