表示切替: 新着画像順 | 人気画像順 | 新着記事順 | 人気記事順
(333件中 301~310件を表示) 前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 次のページ
-
大崎の海岸 [ 木造のユニットハウスなんてどう ]
三ヶ日町大崎の海岸線、サイクリングロードです。ここは、ウォーキングによく来ます。車で駐車場まで来て、サイクリングロードを歩く、お気に入りの散歩コースです。浜名湖唯一の島、つぶて島が、一番近くに見えます。この散歩コースは、...続きを読む
日時: 2007-05-11 19:51:59
-
浜名湖レークサイドウェイ [ 木造のユニットハウスなんてどう ]
レークサイドウェイ、無料化されましたね!4/1~ですので、チョット遅い(1ヶ月も遅い)情報ですが...(笑) 地元の人間からすると、あまり利用していなかったせいか、「あっ、そう...」そんな感じですね!でもこれで、湖西方...続きを読む
日時: 2007-05-02 20:25:39
-
ばくちの木 [ 木造のユニットハウスなんてどう ]
ジャアナ「蛇穴」 の続きです。この、蛇穴入り口付近に、「バクチノキ」 と言う木がありました。木が、チョット、赤っぽかったですね。 帰ってから、ネットで調べたら。「バクチノキ」の由来。バクチノキは、別名を「裸木(ハダカギ)...続きを読む
日時: 2007-03-23 20:20:35
-
ジャアナ「蛇穴」 [ 木造のユニットハウスなんてどう ]
2月の上旬頃の写真なのですが....ここまで、引っ張ってきてしまいました。 愛知県豊橋市嵩山 ジャアナ 三ヶ日町の隣山です(笑)本坂トンネルに行ったときと同じ日に、蛇穴まで来ています。蛇穴、入り口です。蛇穴には、埋...続きを読む
日時: 2007-03-20 20:45:39
-
カゴノキ [ 木造のユニットハウスなんてどう ]
カゴノキ (鹿子の木) と書くそうです。前回の記事 浅間神社 足浅間の続きですね。 足浅間の境内の中に、この木がありました。おもしろい木ですよね! はじめてみました。 これだけ特徴のある木は、すぐに覚えますね。カ...続きを読む
日時: 2007-03-13 19:21:44
-
浅間神社 [ 木造のユニットハウスなんてどう ]
2月の上旬頃の撮影ですが....本坂峠を越えて、愛知県側、山を下った中腹ぐらいのところでしょうか? 浅間神社があります。三ヶ日町ではないのですが....、三ヶ日町の山の、反対側と言うことで...ここの神社も、昔、小学生だ...続きを読む
日時: 2007-03-11 20:42:01
-
木を見上げてみると... [ 木造のユニットハウスなんてどう ]
木を見上げてみると、何か、気持ちが落ち着く、と言うか、静かな気持ちになれますね!うまい表現が出来ないのですが...、木に吸い上げられるような感じでしょうか!?いい感じ!ですね! この木は、三ヶ日町の山の木なのですが、...続きを読む
日時: 2007-03-08 21:34:29
-
本坂一里塚 [ 木造のユニットハウスなんてどう ]
三ヶ日町本坂、にある一里塚です。この一対の塚は江戸(日本橋)より72番目の一里塚である。江戸時代主要な街道には一里塚に塚を築き松や榎等を植え旅人の便に供するよう命令された。慶長年間といわれる。姫街道にもつくられていたが今...続きを読む
日時: 2007-03-06 21:37:01
-
心霊スポット?本坂トンネル [ 木造のユニットハウスなんてどう ]
心霊スポットで有名な、旧本坂トンネルです。写真は、2月上旬頃撮影です。落書きは、上塗りで消されていましたね。心霊スポットとは、よく聞くのですが、あまり怖さ、は感じないですね、自分が鈍感なだけかもしれません。トンネル内部に...続きを読む
日時: 2007-03-03 20:28:35
-
稲荷山、プレーパーク [ 木造のユニットハウスなんてどう ]
三ヶ日西小学校、裏山の稲荷山です。 大輪山通称稲荷山と言うそうです。三ケ日みかんの三大恩人、山田弥太夫、加藤権兵衛、中川宗太郎の頌徳碑がある。町内を一望できる景勝の地。 ...続きを読む
日時: 2007-02-23 21:16:42
(333件中 301~310件を表示) 前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 次のページ