表示切替: 新着画像順 | 人気画像順 | 新着記事順 | 人気記事順
(121件中 71~80件を表示) 前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 次のページ
-
柿と猿 [ 掛け軸・絵画の専門店 天象堂画 ]
この時期、我が家では、恒例の干し柿を作ります。忙しい毎日ですが、母とゆっくり話をしながらの干し柿作りはとてもおだやかで楽しい時間です。お店に行けば美味しい干し柿が売っていますが、私は、家で作る素朴な味が大好きなんです。柿...続きを読む
日時: 2008-12-06 11:47:12
-
寒牡丹の掛け軸 [ 掛け軸・絵画の専門店 天象堂画 ]
昨日、当画廊で花開いてくれた健気なハイビスカスのように、冬場の雪が降るような中でも一生懸命に咲いて目と心を癒し楽しませてくれるお花がいくつかあります先日はその代表・梅の掛け軸をとりあげましたが、今日は【寒牡丹】の掛け軸を...続きを読む
日時: 2008-12-06 11:46:31
-
冬の掛け軸のご紹介 紅白梅の掛軸 [ 掛け軸・絵画の専門店 天象堂画 ]
立冬を迎え、昨日から、雨も降りぐっと寒くなってだんだんと冬の気配がしてまいりましたね。皆様、お風邪など引いておりませんでしょうか本日は冬の掛け軸を一幅、ご紹介させていただます。こちらは、紅白梅の絵柄に松尾芭蕉の俳句が添え...続きを読む
日時: 2008-11-09 17:19:39
-
たわわに実る”夕日” ~柿の掛け軸~ [ 掛け軸・絵画の専門店 天象堂画 ]
先日、車を走らせて=3 いましたら、道沿いのお宅のお庭に、たわわに実った柿の木がありました。秋の夕日を見るような、本当にきれいで色鮮やかなだいだい色に感動。運転中だったので写真に残せなかったのが残念ですさてこの『柿』の絵...続きを読む
日時: 2008-10-24 10:00:02
-
こんぺいとう と モダン掛け軸 [ 掛け軸・絵画の専門店 天象堂画 ]
今日は、”おやつ”に金平糖(こんぺいとう)を持ってきました。(賞味期限が迫っていたので開封した、非常食用の乾パンと一緒に入っていたものです)白と、薄ピンク色の金平糖をウサギ模様のお皿に乗せて、午後の休憩……金平糖を食べている...続きを読む
日時: 2008-10-17 17:00:02
-
“牛に童子”の掛軸 [ 掛け軸・絵画の専門店 天象堂画 ]
今日は、牛と童子を描いた掛軸をご紹介します。掛け軸 牛に童子縦184cm×横51cm(半切立)◎商品の詳細はこちらのページをクリックしてご覧ください◎牛と共に行く童子のその表情からは、凛としながらも、とても穏やかな様子が感じられます...続きを読む
日時: 2008-09-02 17:54:28
-
稲穂の実りを描いた掛軸。 [ 掛け軸・絵画の専門店 天象堂画 ]
昨日までの激しい雨とはうってかわり、ここ浜松は今日は気持ちの良い青空に恵まれました。田んぼでは、早くも稲穂が色づいてきたところもありますね。今日は、稲穂の掛軸をご紹介します。掛け軸 稲穂に雀縦147.0cm×横41.5cm(半切立)◎...続きを読む
日時: 2008-08-31 17:36:23
-
結納の掛け軸 [ 掛け軸・絵画の専門店 天象堂画 ]
今日は、結納の席に飾る掛け軸をご紹介します。結納の席には、高砂(たかさご)や松竹梅鶴亀などの縁起の良い図柄の掛け軸がおすすめです。掛軸 高砂(たかさご)縦190cm×横60cm(尺五立)*掛軸の詳細はこちらからご覧ください*高砂は...続きを読む
日時: 2008-08-27 14:57:04
-
達磨(だるま)の掛け軸~商売繁盛~ [ 掛け軸・絵画の専門店 天象堂画 ]
おはようございます今日は達磨(だるま)の掛け軸をご紹介します!達磨は中国の禅宗の基礎を築いたとされ、少林寺で壁に向かい座禅を組み、九年もの間坐り続けていたとか。ちなみにだるま人形というのは、この九年間も坐っていたのだから...続きを読む
日時: 2008-08-22 09:37:34
-
そろそろ秋の気配が… [ 掛け軸・絵画の専門店 天象堂画 ]
日に日に秋の気配を感じるようになりました。今日はそんな秋をいち早く感じることができますこの一幅をご紹介したいと思います。「名もない草の いちはやく咲いて むらさき」快い自由律俳句で独自の世界を切り開いた種田山頭火の句に、...続きを読む
日時: 2008-08-21 13:49:39