表示切替: 新着画像順 | 人気画像順 | 新着記事順 | 人気記事順
(78件中 71~78件を表示) 前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8
-
絵本「ばけものつかい」 [ 今、ここ、スマイル ]
今日は5年生。落語絵本「ばけものつかい」テンポ良く読もうと頑張りました使えるものは、ばけものでも使え??とばかりにこき使うご隠居さん。これにはたまらず、ばけものはお暇をいただきたいとご隠居さんに申し出ます。さて、このばけ...続きを読む
日時: 2009-04-16 23:33:51
-
絵本「わすれられないおくりもの」 [ 今、ここ、スマイル ]
社交の年 余波の月 浪費の日 今日は5年生。図書室の先生に選んでもらった本です。賢くて何でも知っているアナグマは、いつもみんなから頼りにされ慕われていました。アナグマは死を恐れていませんでした。体がなくなっても心は残るこ...続きを読む
日時: 2009-04-16 23:33:22
-
絵本「あさえとちいさいいもうと」「ひゃくにんのとうさん」 [ 今、ここ、スマイル ]
社交の年 収穫の月 変革の日今日は一年生。大きな声で笑ったり、シーンと静まり返ったり、反応が素直で楽しかったです(^-^)この本は上のお姉ちゃんが保育園に通ってた頃のクリスマスにプレゼントしたものです。上のお姉ちゃんって...続きを読む
日時: 2009-04-16 23:32:48
-
絵本「うみのむこうは」 [ 今、ここ、スマイル ]
今日は1年生でした。おしゃべりしていた子ども達も、この本を読み始めるとたちまち静かになって、絵本に釘づけになりました。このページで子どもたちは、ワッと明るくなりました。そこに人がいることを想像したのでしょうか。 五味太郎 ...続きを読む
日時: 2009-04-16 23:32:05
-
絵本「十二支のお節料理」 [ 今、ここ、スマイル ]
収穫の年 行動の月 完成の日今日は3年生。息子のクラスです。集中してよく聞いてくれました。みんな、ありがとう『十二支のお節料理』は絵本作家の川端誠さんによって1999年に出版された比較的新しい本です。すべてが版画。ネズミだけ...続きを読む
日時: 2009-04-16 23:30:24
-
絵本「たべる」 [ 今、ここ、スマイル ]
収穫の年 行動の月 浪費の日今日は6年生。教室の入り口まで行くと女の子二人が、「椅子はこちらです」と、教室の後ろで三角座りをして待っている子ども達の向こうに用意されてた椅子へ案内してくれました。さすが6年生!感動 お菓...続きを読む
日時: 2009-04-16 23:29:12
-
絵本「うまれてきた子ども」「すてきな三にんぐみ」 [ 今、ここ、スマイル ]
社交の年 焦燥の月 余波の日今日は3年生。 「生まれたくなかったから生まれなかった子どもがいた…。」 もう、舌をかみそうなお話これを選んだのはちょっと冒険だったかな~。でも、終盤になると…。女の子が、お母さんに優しくバンソ...続きを読む
日時: 2009-04-16 23:27:55
-
絵本「あな」「からすうり」 [ 今、ここ、スマイル ]
今日は3年生。子ども達は、静かにジーッと絵を見つめて聞いてくれました。単純さが子ども達をひきつけるようです。受け止め方を読む側に任せてくれている本だと思いました。『あな』谷川俊太郎 作和田誠 絵2冊目はかがくのとも。「サッ...続きを読む
日時: 2009-04-16 23:26:07