表示切替: 新着画像順 | 人気画像順 | 新着記事順 | 人気記事順
(205件中 91~100件を表示) 前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 次のページ
-
「ゴミゼロフェスタ」 視察 Part1 [ NPO法人リサイクル運動市民の ]
第9回 「ゴミゼロフェスタ in 沼上清掃工場」が4月13日(日)10時より開催されました。今回、準備時間より参加して一連の流れを勉強させて頂きました。このイベントは、多くのボランティアの方々の協力で開催されていました。◆開催時...続きを読む
日時: 2008-04-14 00:42:13
-
資源回収 浜松市内12ヵ所で開催します [ NPO法人リサイクル運動市民の ]
≪リサイクルステーションとは!?≫●地域に限らず誰でも持ち込める資源回収の拠点 お近くに地域の集団回収がある方はそちらをご利用ください●家庭から出る資源物を捨てずにみんなでリサイクル●こまめにキチンと分けて持ち込む分別体験学...続きを読む
日時: 2008-04-01 22:42:18
-
ごみ減量やらまい会 定例会開催 [ NPO法人リサイクル運動市民の ]
最後の定例会となりました。まずは、会長からのあいさつ(1)生ごみ堆肥化容器配布・生ごみ処理機補助金アンケート結果の報告(2)事業報告・決算報告 ・1年の活動報告と各自の報告です(3)南区交流会参加の報告...続きを読む
日時: 2008-03-25 23:01:17
-
総会開催 [ NPO法人リサイクル運動市民の ]
NPO法人リサイクル運動市民の会静岡県本部の平成19年度の総会が開催されました。平成19年度の事業報告財産・経費・資産の報告から年度の活動内容の説明次年度の事業計画(案)の説明が行われました。無事、会員のみなさんに承認して頂き...続きを読む
日時: 2008-03-18 23:00:03
-
南区 わくわくフェスタで”エコライフ宣言” [ NPO法人リサイクル運動市民の ]
県営遠州灘海浜公園にて開催中の南区 わくわくフェスタ会場で『私のエコライフ』と題し来場者の皆さんに記入して頂きました≪「私のエコライフ」一部紹介≫・マイバック持参します (まさこ)・牛乳パックは開いて”まな板”がわりに使いま...続きを読む
日時: 2008-03-16 22:27:33
-
町田市視察の報告 「リサイクル広場」 [ NPO法人リサイクル運動市民の ]
40万人都市・町田市での取り組み~もったいない精神で「ごみゼロまちだ」をつくろう~「ごみゼロまちだ」をつくるという目標を実現するために市民と行政が一体となって取り組む具体的な方策について6項目を提言します。(1)家庭生ごみ...続きを読む
日時: 2008-03-15 22:21:33
-
資源回収の視察-中学校 [ NPO法人リサイクル運動市民の ]
本日行われた浜松市立北浜中学校での資源回収の様子ですお昼休みを利用しての積み込み作業生徒さんが自宅から回収してきた資源物を「浜北 虹の会」の会員さんの車に積み込みを行いその後製紙会社へ引き渡されるそうです。おおよその回収...続きを読む
日時: 2008-03-06 22:52:12
-
ごみ減量推進講座 開催中 [ NPO法人リサイクル運動市民の ]
本日 14:00~15:00 浜松まちづくりセンター祭の会場にて講座開催『エコライフって何だろう?』講師は、静岡大学工学部准教授 松田智先生です。今回は、残念なことにパワーポイントが使えず 先生の説明のみになってしまい急...続きを読む
日時: 2008-03-02 22:17:16
-
まちづくりセンター祭 参加 [ NPO法人リサイクル運動市民の ]
本日 10時から開催の「浜松まちづくりセンター祭」の会場にてリサイクルステーション&フリーマーケットのお知らせ資源になる「紙類」の説明などのパネルを展示しています。明日の14時からは『エコライフって何だろう?』講演会開催しま...続きを読む
日時: 2008-03-01 21:03:16
-
月刊誌 「のんびる」 取材 [ NPO法人リサイクル運動市民の ]
2月25日に事務所において「パルシステム生活共同組合連合会」発行の月刊誌『のんびる』の取材がありました。私どもが行なっている物資援助事業についての取材です。”はじめる!情報!への掲載内容の取材は「のんびる」リポーターの田中さ...続きを読む
日時: 2008-02-28 22:49:03
(205件中 91~100件を表示) 前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 次のページ