表示切替: 新着画像順 | 人気画像順 | 新着記事順 | 人気記事順
(333件中 1~10件を表示) 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 次のページ
-
鵺代と尾奈 [ 木造のユニットハウスなんてどう ]
三ヶ日町昔ばなし 【鵺代 と 尾奈】約八百年ぐらい前の話である。 保元三年八月京都御所の二条天皇は、何と不思議な病気にかかられた。それは夜中の一時、二時の頃、東三条森から怪しい黒雲が出て御殿の屋根を覆い、鵺という怪鳥が...続きを読む
日時: 2014-08-31 15:45:13
-
屋敷踏切 [ 木造のユニットハウスなんてどう ]
昭和時代の写真だと思いますが、何年の写真かはわかりません。蒸気機関車が走っているということは・・・昭和43~47年頃でしょうか・・・?わたしも、子供のころ見たような覚えがありますね~煙と、石炭の燃えるにおいがすごかったと・・...続きを読む
日時: 2013-04-03 14:34:17
-
猪鼻湖神社祈年祭 [ 木造のユニットハウスなんてどう ]
2月16日(土)・・・もう、一週間以上前になりますが・・・猪鼻湖神社の祈年祭が開催されました。この日は、風が強く寒かったですね~、猪鼻湖の波が、岩にバシャバシャとあたって、波しぶきがかかるほど強い風でした。 写真でもわか...続きを読む
日時: 2013-02-27 17:54:23
-
瀬戸の吊り橋、昔の写真 [ 木造のユニットハウスなんてどう ]
三ヶ日町、瀬戸の吊り橋、大昔の写真ですね。この吊り橋・・昭和30年代に架けられたとのことです。当時の雰囲気が伝わる写真集ですね~ この当時は、レークサイドウェイの赤い橋は、まだ出来ていませんでした。 ですので、それまで、...続きを読む
日時: 2013-01-21 13:02:55
-
戦車道 [ 木造のユニットハウスなんてどう ]
「戦車道」 なんていう言葉を聞いて・・・ 「なんですかそれ・・?」って聞いてしまいました。昨日、戦車プロジェクトで、潜水調査がおこなわれました。◆ 四式中戦車チト 「ダイバー調査2日目」 第1回潜水 http://www.smape.jp/c...続きを読む
日時: 2013-01-07 03:43:24
-
大晦日 [ 木造のユニットハウスなんてどう ]
2012年 9月29日 AM5:46 外山維良 撮影 猪鼻湖の朝陽今日は、大晦日ですね~・・ブログを続けて約6年になります。 よく続いてるよな~なんて、ホント感心してしまいますが・・・(笑)記事総数、1590記...続きを読む
日時: 2012-12-31 11:56:56
-
大福寺稲荷神社 [ 木造のユニットハウスなんてどう ]
三ヶ日町福長 大福寺 の 稲荷神社です。ここも,初めて訪れました。 まだまだ三ヶ日町内でも行ったことがない、神社仏閣が多いですね・・・ 地図はこちら大福寺 の 稲荷神社と言われているんですが三ヶ日町福長 の 稲荷神社と言...続きを読む
日時: 2012-11-29 12:27:09
-
「幻の戦車」探索中 [ 木造のユニットハウスなんてどう ]
昨日は、天気が、ものすごくよかったですね~ 最高な天気、とは・・昨日のような天気のことでしょうね・・・ 最高な調査日和でした。 そうなんです。 昨日は、猪鼻湖に沈んでいる 「戦車を探すプロジェクト」 の調査日だ...続きを読む
日時: 2012-11-26 13:37:06
-
隣海院の仏像 [ 木造のユニットハウスなんてどう ]
三ヶ日町鵺代 の 隣海院 にある、仏像です。★ 地図はこちら◆ 隣海院 http://rebox.hamazo.tv/e3672559.html仏像 木造持国広目二天立像 鵺代 隣海院蔵元同区前畑に所在した勝楽寺の仏像で、寄木造漆箔。持国天は...続きを読む
日時: 2012-11-16 19:12:24
-
七五三祈願祭と西宮神社例大祭 [ 木造のユニットハウスなんてどう ]
11月10日は、七五三祈願祭 と 西宮神社例大祭が執り行われました。穏やかな天気で、式典には最高な日でしたね~ 午前中、七五三祈願祭 で 午後から 西宮神社例大祭 です。厳かに厳粛に執り行われました。今年は、巫女さんの舞が...続きを読む
日時: 2012-11-15 07:59:04
(333件中 1~10件を表示) 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 次のページ